
主な内容<8ページ建て>
・第14回全荷連加工部会開催 〜6日/東京都港区・全荷連事務所〜
・ワシントン条約控えるも危機感薄い 〜愛知三河一色の重鎮が語る〜
・「ワシントン条約に向けた?歪んだ”ウナギ報道”」 〜鰻に魅せられて その50〜
・シラス池入れ14トンにのせる 〜第四波”闇夜の大潮”期待薄!?〜
・蒲焼店が考える”これから”37 「厳しい環境も本筋は変えず、時代に合ったものを取り入れ、乗り越える」上野池之端 伊豆栄 (東京都)常務取締役 土肥弘基氏
・うなぎの干物「沼津の大名うなぎ」試食会開催 〜京丸うなぎと五十嵐水産が共同開発〜
・三重県で第1回「うなぎサミット」開催 〜9店舗が参加、活発に意見交換〜
・「FOODEX JAPAN2015」3~6日 〜業界関連も多数、出展〜
・本物の旨さを追求する「うなぎ大嶋」三代目店主 大嶋茂樹さん〜新美貴資の「めぐる。」34〜
・平成26年度 後継者育成事業研修会 〜全国養鱒振興協会/9日、東京・築地「コンワビル」〜
・鹿児島産「うなぎ弁当」出展 〜京王百貨店で「大九州展」開催!〜
・アユシーズンへ販売PRで熱い議論 〜5日/荷受け各社及び全国鮎生産者合同会議、於:東京都中央卸売市場・築地市場〜
他。