世界で一番、美味しいうなぎやさん。
それは貴方自身が決めるものです。
グルメガイドも、口コミも、あなたの“基準”で決めたものではありません。
もう、流されるのはやめましょう。
(あれ?美味しいはずなのに、、、)
(ん?いつも行列なのに、、、)
(ぼくの味覚がおかしいのかな?、、、)
(えっ。普通、、、じゃん?)
そんな、歪んだ疑問は早く解き放った方が貴方のためですし、うなぎやさんのためにもなります。
世界で一番、美味しいうなぎやさん。
それは貴方自身が決めるものです。
多くの方々がそれぞれ、“世界一のうなぎやさん”というのを持っているって、素晴らしい事じゃありませんか。
そんな“世界一のうなぎやさん”なら、たっくさん、あってもいいと思います。
世界で一番、美味しいうなぎやさん。
それは貴方自身が決めるものです。
▼同業者が他店を批判したり、ケチつけたりするのは勝手だけど出来れば胸の内だけにとどめてほしい。そうした“世界一”と思ってくれるファンを心から大切にし、一人でも多く見つけることの方が見ていてよっぽど気持ちが良いし、ひいてはうなぎ業界全体のためになると思います。
味の感じ方は、人それぞれです。
新仔とヒネ、天然と養殖、地域によってタレが甘いか辛いか、蒸しを入れるか入れないか、人それぞれに“好みの“ウナギがあると思います。日本全国の人が皆一緒に”ここのお店のウナギが一番好みです“ということは絶対にありません。
<井の中の”うなぎ“>にならぬよう。
水がぎりぎりまで入れられたコップにならぬよう(※水を入れればこぼれる。言い換えれば、人の話をまったく受け付けられない人のたとえ)。
さて、本日は土用二の丑です。