Quantcast
Channel: <うなぎ>日本養殖新聞・blog
Browsing all 1046 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号18.3.5発行しました!

主な内容〈8ページ建て〉 ▼専門店値上げ不可避、代替商品開発も 愛知・岐阜・三重でつくる鰻屋組織「桃李会」が勉強会、先月21日/三重県津市・和食店「和ごころ がれん」 ▼石倉カゴ設置、資源回復に協力 〜全蒲連、全内漁連に寄付金400万円贈呈〜 先月23日/水産庁記者クラブ ▼2ヶ国・地域6㌧/国内外シラスウナギ採捕総量 日本国内なんとか4.7㌧!中国の採捕、漁獲水準上がらず...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーの鰻蒲焼拝見

*画像をクリックすると拡大します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号18.3.15発行しました!

主な内容〈8ページ建て〉 ▼「鰻屋という商売はもはや違う次元に」危機感表す 国産不足、活鰻高、来年のワシントン条約・・・ 〜全国鰻蒲焼商組合連合会・湧井恭行理事長に聞いた〜 ▼2ヶ国・地域の採捕漁獲量10㌧に届かず 〜第四波闇の大潮に全て!?国内池入れは6㌧くらいか〜 ▼入荷量小規模も、反応は良好 -築地市場・生鮮アユ- ▼築地荷受各社・鮎生産者合同会議開催、8日/築地市場・中央魚類会議室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」88 〜2016年12月5日号掲載〜

荒尾正樹代表取締役 (銀座 鳴門〈上野松坂屋店〉/東京都台東区) 「職人確保は週休二日、有給、残業、福利厚生の充実」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今号のうなLady〈Vol.76〉

渡邊 理恵さん(44歳) 浅草「林檎や」 ▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか? -疲れているときにスタミナをつけたり、両親にごちそうしたり、自分へのご褒美だったりします。ウナギは好物で、2ヶ月に一度くらいの頻度で食べに行っています。 ▼ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されたことについてどう思いますか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

島根県「うなぎ処 山美世」が18日、移転新築オープン

大正3年創業の鰻店「うなぎ処 山美世」が18日、移転新築オープンする。 移転新築のきっかけについて渡部卓社長は“40席の旧店舗では手狭となった”と説明、近年の相場高騰に触れながら「高価なうなぎ料理を、よりよい環境の中で召し上がってほしいとの思いが強く、移転新築に踏み切りました」と話す。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号18.3.25号発行しました!

主な内容〈8ページ建て〉 ▼ウナギ資源は末期的状況!!-中央大学法学部・海部健三准教授に聞いた- 〜シラス池入れ上限値を現在の池入れよりも低く ダム・堰など遡上阻害物の排除も〜 ▼ウナギ資源に何を思う ワシントン条約回避と未来へつなげる食文化11 〜ワシントン条約に向けかなり厳しい見方も-〜 ▼NPO水産資源回復管理支援会主催 認証水産物見本会開催...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号18.4.5発行しました!

主な内容〈8ページ建て〉 ▼歴史的大不漁で終わる!?最低だった過去の19.8tにも及ばぬ 〜国内外シラスウナギ 日本、池入れなんとか10t越える!!〜 ▼台湾大学の韓玉山教授が「天然ウナギ漁獲全面禁止」を訴え 〜台湾メディアもニホンウナギ資源の窮状を報道〜 ▼「内水面漁業の現状と課題」テーマに専門家が講演 平成30年度 水産増殖懇話会講演会/先月30日、東京海洋大学品川キャンパス...

View Article


うなぎ専門店、相次いで値上げ 〜シラス大不漁による仕入れ高騰〜

<日本養殖新聞4月5日号より> 〜値上げ目立つ、上げ幅は平均600円前後、国産供給不安に海外産使用増える〜 新年度に突入した。麗らかな春の到来とともに、陽気も良くなり、過ごしやすい季節となった。業界に目を向ければ、注目の国内シラス漁は終了し、大不漁だった2013年とほぼ同水準の池入れとなりそうだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号18.4.15発行しました!

主な内容〈10ページ建て〉 ▼うなぎ養殖650億円、前年比11.8%増 内水面養殖も10.3%プラス 〜平成28年漁業・養殖業産出額/3日、農水省公表〜 ▼2018年日中鰻貿易会議中国側出席者 ▼東蒲・東淡合同「第58回鰻供養」8日/東京・西巣鴨「妙行寺」〜問屋さん、養鰻業者さんとの意思疎通を図り、窮状を乗り越えたい(富田理事長)〜 ▼えっせい 鰻に魅せられて その87...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」89 〜2017年1月10日号掲載〜

野本 修店主 (駒沢 宮川/東京都世田谷区) 『いかに“美味しさ”で唸らせ、感動させるか』 輝かしい新年を迎えた。業界注目のシラスウナギ漁は昨年12月から好調を維持。今シーズンは久しぶりに期待感も高まっている。 ところで気になる販売はオフシーズン真只中、これまでの動きはどうだろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今号のうなLady〈Vol.77〉

田村 郁乃さん(40歳) MC     ▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか? -やはり夏です。暑い日が続き、食欲も無く体力をつけたい!元気になりたい!!と思う時に食べたいと思います。 ▼ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されたことについてどう思いますか? -ウナギに限らず、どんな食べ物でも国産でないと多少なりとも不安に感じます。なので、とても残念です。 ▼お仕事のやりがいをお聞かせください。...

View Article

養鰻生産量2年ぶりに2万トン台に 〜平成29年漁業・養殖業生産統計〜

農水省は26日、「平成29年漁業・養殖業生産統計」を発表した。それによると、全国の養殖ウナギ生産量の合計は2万922トン(同110.7%)、天然ウナギの漁獲量は71トン(同100%)だった。 県別の養殖ウナギ生産量を見ると、 1位が鹿児島県で8522トン(前年比106.9%)、 2位が愛知県で5780トン(同121.9%)、 3位が宮崎県で3262トン(同100.2%)、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号18.4.25発行しました!

主な内容〈8ページ建て〉 ▼中国、ワシントン条約附属書掲載回避で資源保護に本腰 シラス採捕量は11㌧ぐらいか、シラスウナギ池入れ量は2.4㌧〈中国側〉〜第32回日中鰻貿易会議開催/18日、東京・千代田区「ホテルグランドパレス」〜 ▼対日ジャポニカ種活鰻輸出は5〜8月で3,000㌧、「日本のシラス池入れ10.9㌧、あと2〜3㌧は入る」(日鰻連・白石会長談) ▼鰻用6ヶ月連続の減産...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018土用丑ポスター/西三河鰻販売組合制作

夏の土用丑の日(7月20日、8月1日)までおよそ2ヶ月。愛知県三河一色のうなぎ卸問屋で組織される西三河鰻販売組合(外山隆寛組合長)では、恒例の土用丑販促用のポスターを作成した。今年は10種類が登場し、1種類50枚以上の注文に限り社名入れも可能。 注文の締め切りは5月21日(月)まで(価格はすべて税抜き)。 〈お問い合わせ〉 (有)三矢印刷 〒444-0426 愛知県西尾市一色町治明村前20-1...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第17回「さいたま市浦和うなぎまつり」が19日(土)、開催へ

<うなぎ弁当のチケット事前販売は13日まで、当日チケット販売は午前8時30分から> 第17回「さいたま市浦和うなぎまつり」(主催:さいたま市浦和うなぎまつり実行委員会)が19日(土)、午前10時から午後3時まで、埼玉県庁南側駐車場で開催される<雨天決行、※昨年より場所が変更されています>。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーの鰻蒲焼拝見

※画像をクリックすると拡大します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号18.5.10発行しました!

主な内容〈10ページ建て〉 ▼2年ぶりに2万㌧台回復!! 〜平成29年養殖ウナギ生産量/農水省〜 尾数増(国内シラスウナギ主体)と太化、10%以上の増産の背景 ▼2018年日台鰻貿易会議、22日に開催へ!/東京・千代田区「ホテルグランドパレス」 ▼1人1人が何をすべきか考える 〜全青連 第35回通常総会、9日/愛知県豊橋市「あらまん」〜 ▼順調な水揚げ、量販店での販売本格化...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号18.5.25発行しました!

主な内容〈10ページ建て〉 ▼2018年 日台鰻貿易会議 22日/東京・千代田区「ホテルグランドパレス」〜ワシントン条約に向けてかなり厳しい状況に!!〜 ▼今年度のシラス鰻池入れ量日本14㌧、台湾1㌧ 東アジア3ヶ国1地域で池入れ上限40㌧まで削減を ▼大高未貴のなんくるないさぁ〜 その59 〜やっぱし、この世って天国より面白いかも〈前編〉〜...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」90 〜2017年1月25日号掲載〜

阿部展大氏 (花菱 四代目/東京都渋谷区) 『鰻職人不足問題、“福利厚生”の充実が鍵』 2017年を迎えてから、早いものでもうすぐ1ヶ月が経とうとしている。シラスウナギ漁の動向に業界の注目が集まるなかで現在は一昨年、昨年の不漁年を上回る久しぶりの好調さを維持、今シーズンへの期待感も高まっている。 ところで専門店における、気になるウナギの消費に関して、これまでの動きも含めてどのような状況だろうか。...

View Article
Browsing all 1046 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>