Quantcast
Channel: <うなぎ>日本養殖新聞・blog
Browsing all 1046 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふるさと納税、お礼の品にうなぎを!

個人が希望の自治体に2,000円を超える寄付を行うと住民税や所得税が控除される「ふるさと納税制度」。各自治体によって多くの商品があるが、うなぎも主要産地を中心にさまざまなものが用意されている。今回は各地のうなぎ商品を紹介したい(詳細は2月15日号にて)。 「おおさきうなぎ」(鹿児島県大崎町)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号16.2.15発行

主な内容<8ページ建て> ▼「ウナギ完全養殖機関に寄付、業界発展に寄与」 〜東京鰻蒲焼商組合主催「平成28年新年賀詞交歓会」〜 ▼「シラス池入れ最終的に15〜16トンか」(白石会長) 〜日本鰻協会定例会合 4日/東京都港区・全荷連事務所〜 ▼国内池入れ12トン超える!! 〜国内外シラスウナギ漁情報〜 ▼”ウナギ業界”常に史上最高 〜えっせい 鰻に魅せられて その61〜 ▼1月分の台湾活鰻対日輸出...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」45 〜2015年6月15日号掲載〜

伊藤小澄代表取締役 (川豊/千葉県成田市) 『活鰻不足はこれからも続くと覚悟、          だからこそ鰻の扱いを大切に』 “ニホンウナギが絶滅危惧種に登録[IUCN]”(昨年6月)されているが、夏に向けての影響は特にないのだろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今号のうなLady〈Vol.34〉

杉原美香さん (フリーアナウンサー) ▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか? ー元気が欲しいな、と言うときに食べたいと思います。 ▼ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されたことについてどう思いますか? ー昔から日本では食されてきた魚なので、絶滅という言葉を聞くと心配になります。ウナギを食べられなくなるのはとても寂しいことなので、何とか今後増えるようになっていって欲しいです。 ▼仕事のやりがいは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」46 〜2015年6月25日号掲載〜

小林昌司代表取締役 (浅草うな鐡/東京都台東区) 『職人高齢化が叫ばれるも、              従業員の平均年齢は何と31才』 土用丑の日を1ヶ月後に控え、値上がり始めた活鰻相場。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今号のうなLady〈Vol.35〉

髙木 真里亜さん 22歳 (鰻駒形「前川」) ▼うなぎ職人になろうと思ったきっかけは何ですか? ー元々、成田市の鰻屋で接客のアルバイトをしていたときにうなぎの魅力を感じていたことです。そのときは即決できませんでしたが、うなぎ業界に女性がいないことに疑問を持っていたので、自分でうなぎに触れてみたいと思いました。 ▼仕事のやりがいは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号16.2.25発行しました!

主な内容<8ページ建て> ▼突出する利根川両岸の漁!! 〜後半に入る、今シーズンの国内外シラスウナギ採捕〜 ▼水産総合研究センター、海洋研究開発機構と包括連携協定締結〜 ▼アメリカウナギ、様々な動き ▼にょろり親分の「うなぎのきもち」その106 ▼「日本の食文化『鰻』を知り、川の未来について考える 〜愛知県主催〜 ▼蒲焼店が考える“これから”64「元祖 本吉屋」(福岡県柳川市)10代目 本吉勉氏...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4日速報 あと2〜3t!来週からの闇潮に期待

*画像をクリックすると拡大します。 国内のシラスウナギ池入れ量は、4日現在で15㌧を越した。すでに記述した「入れるべく養鰻業者ほぼ終える」ように、残る必要量はあって2~3㌧程度。従って前、中盤戦のような需給からくる高値追いもないばかりか、採れず、値上がればスルーする養殖業者が多い筈で商戦らしい商戦にならないとの見方もある。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号16.3.5発行しました!

主な内容<8ページ建て> ▼愛知県産うなぎの消費喚起推進イベント開催 〜先月27日/名古屋市〜 ▼東京鰻蒲焼商組合青年部勉強会 〜先月27日/渋谷区「花菱」〜 ▼家計調査1月分 ▼蒲焼店が考える“これから”65 「うなぎ処 山美世」(島根県松江市)6代目 渡部 卓氏 ▼生鮮アユ初入荷、築地市場 ▼若い世代にもっとアピールしていくべき 〜荷受と全鮎連が合同会議〜 ▼第4回鰻福会の情報交換会開催...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」47 〜2015年7月5日号掲載〜

西村 卓代表取締役社長 (八ツ目や にしむら/東京都豊島区) 『貴重なウナギをいかに有効活用するか』...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今号のうなLady〈Vol.36〉

木村明日美さん(25歳) (看護師) ▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか? -うなぎの話をしたとき、贅沢したいとき、県外の友達が来たときです(ひつまぶしが好きです)。 ▼ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されたことについてどう思いますか? -人間の身勝手な行動で、生きものが絶滅するのは悲しいことです。多くの人が鰻の大切さを知るためには必要なことなのかも知れません。 ▼仕事のやりがいは?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーパーの鰻蒲焼拝見

※画像をクリックすると拡大します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号16.3.15発行しました!

主な内容〈8ページ建て〉 ▼夏向け製品価格値上げ!? 〜第20回 全荷連加工部会開催〜 ▼東南アジアウナギの完全養殖の研究開発も マレーシア・サバ大学と共同で 〜近畿大学〜 ▼くら寿司「七種の魚介だれすしやのうな丼」販売開始 昨年より約80日間販売期間拡大 ▼えっせい鰻に魅せられて その62 ▼入荷水準あがるも…築地市場・ハシリ鮎 ▼蒲焼店が考える“これから”66「一味亭」専務取締役...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」48 〜2015年7月15日号掲載〜

緒方大専務取締役 (田舎庵/北九州市小倉北区) 『短期〜中期的な資源管理の対策が必要』 業界の書き入れ時である、土用丑の日が間近に迫った。昨年は、一般消費者にとってとくにインパクトの強かった“ニホンウナギの絶滅危惧種登録”があったが、今年は良くも悪くも話題性のあるニュースは少ない。そうしたなかで需要期、オフシーズンも含めて、売れ行きをどのように見通しているか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今号のうなLady〈Vol.37〉

山口 杏奈さん(23歳) 北里大学大学院(修士一年) ▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか? (または、ウナギに対するイメージは?) -お祝い事があるときや土用の丑の日などです。値段が高いイメージがあるのでなかなか手が出せません。高級なウナギを食べてみたいです。 ▼ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されたことについてどう思いますか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」49 〜2015年8月10日号掲載〜

鈴木 規純代表取締役 (うなぎ串焼き くりから/東京都新宿区) 『鰻が売れる夏にもっと打って出る』 好天にも恵まれ、総じて好商いとなった丑商戦。昨年は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今号のうなLady〈Vol.38〉

小林 渚沙さん(19歳) アーティスト「J-beans」所属 ▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか? -以前、家族で旅行に行った際に初めて食べましたが、ふわふわしていてとてもおいしかったです。機会があれば、今度は自分へのご褒美として食べたいですね。 ▼ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されたことについてどう思いますか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「蒲焼店が考える“これから”」50 〜2015年9月5日号掲載〜

三宅 輝店主 (うなぎ日本料理 優月/岐阜県多治見市) 「薄利多売にならず、丁寧な仕事を続けていく」 猛暑となった土用丑商戦を終え、早1ヶ月余り。今年は良くも悪くも話題性のあるニュースが目立たなかったが、昨年と比べて商戦はどうだったか、またオフシーズンの売れ行きについてどのように、見通しているだろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今号のうなLady Vol.39

藤井 悠(はるか)さん(29歳) 「エリオロカンダイタリアーナ」レセプション 飲食セーフティーネットワーク代表 ▼どんなときにウナギを食べたいと思いますか? ーやはり土用の丑の日には食べたいなと思います。こうした昔の風習はきちんと未来へ残して行くべきだと思いますので、なぜ食べる風習が生まれたのかという歴史と一緒に文化を後世に伝えて行きたいですよね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最新号16.3.25発行しました!

主な内容〈8ページ建て〉 ▼うなぎ養殖前年比6.2%増の497億円!! 〜平成26年漁業・養殖業生産額〜 ▼前年同月比5.9%増の106.6トン 〜2月分の東京地区活鰻流通量〜 ▼アメリカ・メイン州シラス漁スタート 〜漁獲枠は昨年同様4.4トン〜 ▼蒲焼店が考える“これから”67 「鰻割烹まえはら」代表 篠原孝直氏 ▼春の土用丑の日PRポスター作成 協同組合浦和のうなぎを育てる会...

View Article
Browsing all 1046 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>